20140503_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

岩木山オオヤマザクラネックレスロード2014

By nora-nico, 2014年5月11日

LINEで送る
Pocket

昨年は見ごろを見そびれ・・・葉桜だったww

岩木山オオヤマザクラネックレスロード、岩木山をぐるりと一周しているのだけれど、私は嶽の側が好きww

ここ、オオヤマザクラネックレスロードこと、岩木山環状線は、この時期、ロードバイクのお兄さんたちや、ハイキングのおじ様おば様たち、アマチュアカメラマンさんたち、多数いらしてますww

咲く時期は、本来、弘前城の桜よりちょっと遅めなのだけれど、この数年、桜が一気に開くので、弘前城を見てGW後半にはオオヤマザクラも満開なパターンの様子。

今年は見るぞ!と2回行ったのだけれど、写真の腕のせいで、キレイな画像が撮れず・・・。

ま、ほぼ満開と満開とちゃんと見れたからOKではあるけれどww

しかし、1回目は途中から山菜採りになったしwww

 

◆2014年5月3日 天気晴れ

20140503_岩木山山麓の茶屋

20140503_岩木山山麓の茶屋

まだ、木の根元には雪。この時期の雪は、ばっちいww

20140503_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

20140503_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

 

20140503_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

20140503_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

風は冷たいけど、すっかり風景は春~~。

そして、ふと足元を見ると、コゴミ!!!

20140503_岩木山さくらの木の根元のコゴミ

20140503_岩木山さくらの木の根元のコゴミ

 

20140503_収穫したコゴミ

20140503_収穫したコゴミ

 
で、この後は、鰺ヶ沢側に降りて、結局、某所でコゴミ採りに専念してしまったwww

収量はゴミ袋大ひとつ分www

 

◆2014年5月5日 天気晴れ時々曇りのち雨

二日後の岩木山オオヤマザクラネックレスロードの様子はこんな感じ。

濃いピンク色がうまく撮れてない!!!

20140505_岩木山オオヤマザクラネックレスロードトンネル

20140505_岩木山オオヤマザクラネックレスロードトンネル

 

20140505_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

20140505_岩木山オオヤマザクラネックレスロード

 

20140505_岩木山オオヤマザクラネックレスロードトンネル

20140505_岩木山オオヤマザクラネックレスロードトンネル

 

20140505_オオヤマザクラと岩木山

20140505_オオヤマザクラと岩木山

 

 風が強かったけれど、お弁当広げている間はあたたかくていいお花見弁当だった。

2 Comments

  1. より:

    桜見て

    見るだけでなく

    花よりも団子の

    野良nicoさん

    ww