20130828_五所川原市狼野長根

五所川原市狼野長根で笹の葉取り|津軽平野の里山

By nora-nico, 2013年8月29日

LINEで送る
Pocket

20130828_狼野長根の笹やぶ

20130828_狼野長根の笹やぶ

母が「笹餅作る!」と要求するので、午後になってから近くの里山まで笹の葉を取りに行った。

壮大な蝉時雨の中、黙々と笹の葉をチョキンチョキンする私。大きな葉っぱを取れば、大きなお餅が食べられる、という食欲に根差したモチベーションはすごいww 大きくてキレイな葉っぱを大量収穫ww

20130828_栗のイガ

20130828_栗のイガ

20130828_ミソハギ

20130828_ミソハギ 母の手と供にww

20130828_漆の木で羽化した蝉

20130828_漆の木で羽化した蝉

20130828_狼野長根の奥

20130828_狼野長根の奥

狼野長根の奥は、のーんびりキノコ取りするにはいい所。小学校から高校まで、毎年秋には通っていた場所。そろそろドヨウキノコが出ているよなぁ、と思いながら、ぐるりと徘徊してみた。

20130828_テングタケ

20130828_テングタケ

20130828_テングタケのカサ

20130828_テングタケのカサ

20130828_テングタケを持ち上げる

20130828_テングタケを持ち上げる

やっぱり、テングタケは大きい。たぶん、昨夜の土砂降りで、カサの点々が取れちゃった模様。

20130828_ドヨウキノコ

20130828_ドヨウキノコ

ドヨウキノコも発見、でも、この2つだけ。おみそ汁の具になるかしらww 
この辺りは落葉樹が多いので、キノコの宝庫。
で、こんなに↓↓なってたww 私が小学校の頃は、ちゃんとベンチだったんだけどなぁ~

20130828_落ち葉に埋もれまくったベンチ

20130828_落ち葉に埋もれまくったベンチ

20130828_ベンチから生えるシダ

20130828_ベンチから生えるシダ

そして、ベンチには、先客がww シダがちゃんと根付いて小さな葉っぱを揺らしていた。

ゆっくりお散歩するもよし、せっせとキノコ取りに励むもよし。道路沿い近くには、子どもを放牧できる公園もあり、一日いても飽きないいい所だ。里山だから、迷い込んでも誰かのりんご畑ww 仕事がお休みの時には(野良仕事が無い時には、ねww)貰った自転車で来てみよう♪

20130828_まるでゴルフ場のような狼野長根

20130828_まるでゴルフ場のような狼野長根