20131021_ホクト

パンツを穿いたりんご

By nora-nico, 2013年10月21日

LINEで送る
Pocket

20131021_ホクト

20131021_ホクト

どの辺がパンツを穿いているのか、というと、これww

 

20131021_ホクトその2

20131021_ホクトその2

ぎっくり腰をやる前なので、約10日前のツル廻し中に落っことしたホクトという品種のりんご、色つきが悪かったので箱の上に載せてお日さまにあてておいた結果、こんなことにww

20131021_ホクトその3

20131021_ホクトその3

くっきりとお日さまが当たった部分と当たっていない部分の違いがよくわかる。

りんごは、基本、お日さまに当たらないと色がのらない。その性質を利用して、過去に「寿」とか「祝」などのシールを貼って、文字を浮き上がらせて売っていたこともあるww
文字を浮き上がらせる場合は、大きくなる品種を使い、袋かけをして大きく育ったら袋を外し、シールを貼って色が載るのを待った。その場合は、りんごの味は二の次、ちょっぴりnicoん家の栽培方針からずれていたけど、流行っていたのでやってみたらしいww

20131021_ホクトその4

20131021_ホクトその4

しょうがないので、ひっくり返して、今度はお尻をお日さまに向けてあげたww

どっちにしても、落ち実は売り物にはならず、ジャム扱いで二束三文にしかならないので、色がついていなくても熟していなくてもいいのだけれど、nicoん家の哲学で、「とにかくお金を貰う以上は、出来る限り美味しいりんごを出荷する」ので、出来る限り、味が良くなることをするのだ。だから、ジャムに廻すりんごでも、腐り始めたりんごやネズミがかじったりんご、鳥が突っついたりんごなどは出さない。ただで貰ってもそんなりんごはイヤでしょ?そんなりんごはもっぱら自家消費しているww

ジャムというのはこの辺りでクズりんごを指す。つまりは加工品へ廻すりんごということ。市販されているジャムはもちろん、オーソドックスに(安い)りんごジュースなんぞに変身して市場へ流れていく。ジャムを専門に買い取る業者さんがいるのだ。そこへ搬入して、だいたい今の時期だと1箱せいぜい200円くらいらしい・・・。ジャムも落ち実・もぎ実で値段が違うけどね。台風が多い年は、ジャムは安くなる。

ちなみに、nicoん家でもりんごジュースを絞るけれど、使うのは全て樹上完熟もぎ実のみ。落ち実は絶対に使わない。自分で食べておいしいと言えるりんごを使ってりんごジュースにする。ストレート果汁100%だから、味にごまかしが利かないのだww

今年は何本くらいジュース絞ろうかなぁ~~

2 Comments

  1. h.moulinette より:

    パンツナイス!T バックバーションは?w