20130911_草刈り機

【毛虫!閲覧注意】草刈りとアメリカシロヒトリ退治と・・・

By nora-nico, 2013年9月12日

LINEで送る
Pocket

アメリカシロヒトリの害がよそ様にも広まりそうな勢いで、樹を切ろうかと思ったら、それどころでない大繁殖(詳しくはコチラの記事をww)

見事に葉を食い散らかし、おかげで今年はプルーンが貧弱・・・。そして、葉っぱが少なくなって丸見えの完熟プルーンは、野鳥さんたちに先に食べられちゃって、人間が食べる分はなさそうである。

さて、どのくらいどのくらい葉っぱについているかというと・・・。例えば、クルミの樹。

【毛虫嫌いの方お気をつけて!】

コレ!!

20130911_クルミの葉に群がるアメリカシロヒトリ1

20130911_クルミの葉に群がるアメリカシロヒトリ1

20130911_クルミの葉に群がるアメリカシロヒトリ2

20130911_クルミの葉に群がるアメリカシロヒトリ2

と、こんな勢い・・・。(ピンボケなのは、閲覧注意を考慮したのではなく、単に、カメラにマクロモードがないからww)


草を刈ってから駆除しないと、草藪の中に逃げるので先に草を刈ったのだけれど、いつもの調子で枝をかきわけて草刈り機を運転していたら・・・。

身体中にこの毛虫がボタボタ!!!!!

さすがにンギャーッ!!!となって、結局、樹の周囲は刈り残して・・・。

20130911_草刈り

20130911_草刈り

わかりづらいかな。草を刈るとこんな感じ。真夏なんぞ、畑を1周してくると、先に刈った草がすっかり乾燥して、いい干し草の香りが漂ってるww う~ん、ヤギでも飼おうかなぁww

草刈り、一番好きかも。

草刈り中は、結構楽しい。ピンボケなのが残念な、立派な女郎蜘蛛に出会ったり。

20130911_女郎蜘蛛

20130911_女郎蜘蛛

スイカを交通事故に遭わせちゃったり(^^;

20130911_スイカの交通事故

20130911_スイカの交通事故


まあ、スイカだけじゃなく、草刈りしていると、バッタちゃんたち、カエルちゃんたちの轢死体が多数ではありますが・・・。でも、そんな様子を上空から見ているヤツラもいて、草刈り機と距離をちゃんと保ちながら、餌として啄ばむ鳥たちもいる。そして、たまに現われるネズミちゃんを草刈り機で追い回したり(追いつけないけど)なんぞしながら、草を刈る。

乗用タイプの草刈り機だけれど、畑を全部刈り終わるには早くて3日、今回みたいにボーボーに伸びちゃうと5日はみないといけない。ということで、ここしばらくは草刈り三昧。

ただ、ガソリン高いのが悩みの種だ。JAで入れると、160円くらい普通に取られるし。かといって、セルフスタンドだと、ナンバープレートついてない車はお断りだったりする。使えるセルフスタンドまでのガソリンを考えると、近場のJAでも同じになってしまうwww う~ん、うまく出来てる。

で、後半はアメリカシロヒトリの駆除をしたのだけれど、30Lタンクに6回は入れたかな?1000倍に希釈した農薬を散布して歩いた。

30L+エンジンの重さ、で、太いタイヤが付いていても重いものは重いww

えっちらおっちらと転がして、クルミ・プルーン・サクランボ・カリン・マルメロ・さなし・柿・いちじく等の樹に噴霧。りんご農家なのに、この畑のほとんどのエリアにはリンゴが無い。みーんな腐乱病で枯れてしまったり、切り倒してしまったり。

なので、かつてリンゴ畑のサイドに植えていた自家消費用のフルーツ類の樹が残っているだけ。今は空いたスペースに何を植えようか思案中である。一部はワラビやウドの畑にしようかなぁと思っている。

そんなことを考えながらアメリカシロヒトリを駆除していたら・・・。

背中にどうやら1匹入りこんだらしく、首筋から背中にかけて、ものすごいことに・・・。

とにかくカユイ!!!

首筋にタオルを巻いてあるのだけれど、そこもクリアして入りこんだヤツ!!!行方不明ということは、たぶん知らないうちに潰してたんだろうなぁ・・・。

お風呂上り、鏡で自分の背中を見たら、赤いブツブツだらけになっていた・・・。


↓これはさなし。りんごの原種だ。

20130911_色づき始めたさなし

20130911_色づき始めたさなし

20130911_さくらんぼみたいなさなし

20130911_さくらんぼみたいなさなし

 

4 Comments

  1. より:

    笑ったψ(`∇´)ψ

    がんばれ野良nico!( ̄^ ̄)ゞ

  2. h.moulinette より:

    あっちゃ~~~~~~お背中進入!!!前のお山じゃなくってよかった。wwww