20130914_りんご畑の防風林越しの夕日

ネズミとりんご畑の深ーい関係

2013年9月15日

りんご畑にネズミはセット。矮化する前のりんごの樹は太い幹で、腐乱病の跡などが大きな穴となり(この辺りではムロと呼ぶ)、そこにフクロウが巣を作って、ネズミを食料として大活躍していた。ところがnicoん家のりんごは全て矮化に […]

20130914_高増温泉入口

高増温泉|津軽平野の温泉

2013年9月14日

今回は、板柳町の高増温泉へ。夜に行ったから、画像がまっくら。だって、このカメラにフラッシュという機能はないのだww昔の記憶なら、隣に旅館だかホテルだか、とにかく泊まれる施設があったはずなんだけど、今はデイケアの施設に変身 […]

20130911_草刈り機

【毛虫!閲覧注意】草刈りとアメリカシロヒトリ退治と・・・

2013年9月12日

アメリカシロヒトリの害がよそ様にも広まりそうな勢いで、樹を切ろうかと思ったら、それどころでない大繁殖(詳しくはコチラの記事をww)見事に葉を食い散らかし、おかげで今年はプルーンが貧弱・・・。そして、葉っぱが少なくなって丸 […]

20130909_アメリカシロヒトリとクルミの樹

アメリカシロヒトリ再び

2013年9月10日

1週間、諸事情で畑に出ていなかったら、とんでもないことに・・・。アメリカシロヒトリ再び・・・!前回駆除したのだけれど、正確には前回やり残したトコに大繁殖。枝を切って燃やそうかと思ったけれど、既に、蜘蛛の巣状のモヤモヤの中 […]

20130908_縄文・五月女萢遺跡

五月女萢遺跡の現地説明会|十三湖北岸の縄文遺跡

2013年9月9日

先日、何気なくニュースを見ていて、こーんなものが出土したとびっくり。———-五月女萢遺跡:人面付き土器出土 縄文晩期、祭祀で回し飲みに? 全国でも報告例なく−−五所川原 /青森 毎日新 […]

20130908_鰺ヶ沢温泉水軍の宿 館内風景

鰺ヶ沢温泉水軍の宿|西津軽 日本海の温泉

2013年9月8日

ここ1週間ほどずっと某所に詰めていたので、ちょっと息抜きに温泉まで足を延ばした。で、鰺ヶ沢町へ。ここはぶさかわ犬わさおの町。まさかユネスコの親善大使にまでなるとは思わなかったけどwwうっかり入口の写真を取り忘れたので、お […]

20130902_喫茶ルビアン@弘前

水出しコーヒーもおいしい喫茶店ルビアン@弘前

2013年9月2日

【コーヒーの街 弘前】と言っているわりに、美味しいコーヒー屋さんにずっと出会わず・・・。このやろう、と思ってこないだ3軒はしごしてみたwwで、ようやく納得のいくコーヒー屋さんに出会った!そのコーヒー屋さんは【喫茶ルビアン […]

20130902_噴霧器

アメリカシロヒトリ用に噴霧器購入

2013年9月2日

アメリカシロヒトリの繁殖がハンパなくひどいので、諦めて噴霧器購入。お値段¥59800なり・・・。想定外の出費だ・・・。ご近所から苦情も来るし、ということで、庭木に噴霧。少々風がないと薬を丸被りしちゃうので、風の吹いている […]

20130828_五所川原市狼野長根

五所川原市狼野長根で笹の葉取り|津軽平野の里山

2013年8月29日

母が「笹餅作る!」と要求するので、午後になってから近くの里山まで笹の葉を取りに行った。壮大な蝉時雨の中、黙々と笹の葉をチョキンチョキンする私。大きな葉っぱを取れば、大きなお餅が食べられる、という食欲に根差したモチベーショ […]

20130827_ROCKBIKES-ENVY

ロードバイクというものに初めて乗ってみた|ROCKBIKES ENVY

2013年8月28日

ようやく届いた、引っ越し祝いの自転車。ありがとう!!!と、箱を開けてびっくり。ドロップハンドルだし、タイヤ細いし。ママチャリの延長線上のチャリンコと違うっ!!普通の自転車だと思ってたものww なにしろ、カゴが無いww と […]

20130825_さなし

「さなし」という名のりんご

2013年8月26日

「さなし」、それは、りんごの原種をこの辺りで呼ぶ呼び名。小さくてまるでさくらんぼのようだけれど、りんご。もちろん、食べたらまずいww酸っぱくって渋くって食べられる代物じゃない。わざわざ植えたわけじゃないのだけれど、畑のあ […]

20130822_はしごのてっぺんから見たりんご畑

りんごの摘果作業しながらの剪定という常識はずれな野良仕事

2013年8月23日

はしごの高さは、約2メートル。そこのてっぺんに立って手が届く高さまでがりんごの樹に許される高さ。だから、だいたいりんごの樹は3~4メートルが限度となる。そして、下枝は、草刈り機が引っかからない程度で揃える。余りに低い位置 […]